※当サイトのリンクはスポンサーリンク(広告)です。
ふるなび

ふるさと納税の限度額で医療費控除がある場合

医療費控除がある場合 ふるさと納税 仕組み

年間10万円を超える医療費がかかった場合は医療費控除が受けられますが、医療費控除を受けていると、ふるさと納税の控除の限度額が減ります。

下がる額は、支払った医療費から10万円を差し引いた金額の2%~4.5%です。

所得税率が高い人ほど4.5%に近い数値になり、低い人ほど2%に近い数値になります。

例えば、医療費が25万円かかったとしたら
(25万円ー10万円)×2%=3千円となり
(25万円ー10万円)×4.5%=6,750円となります。

限度額が約3,000円~6,750円下がります。

これは住民税が、課税額に対して一律10%であること(市町村税4%、都道府県税4%)

ふるさと納税の限度額が住民税の約20%であるためです。

10%×20%=2%

限度額は次の合計になりますが、医療費控除を受けると3の住民税×20%の部分が変わってくるわけです。

1 寄付金額×所得税率(累進課税なので人によって違う)
2 寄付金額×10%
3 住民税×20%

また、同居している家族の社会保険料などを払っていて、社会保険料が高額な場合なども限度額に影響があります。

楽天の詳細版シミュレーションでは、給与所得をはじめ譲渡所得、不動産所得など複数の収入を含めて計算できるツールです。
控除額も医療費控除、住宅ローン控除など含めた詳細金額を計算できます。

⇒ 楽天 控除額シミュレーション 詳細版

寄付の上限額が若干下がることを承知しておいてください。上限額をさらに正確に知りたい場合は、税理士さんに相談するか、税の無料相談などを利用した方がいいと思います。

⇒「ふるなびならたった3分でふるさと納税!」

⇒ 「さとふる」でふるさと納税!

⇒ 楽天ふるさと納税はこちらから

 

***スポンサーリンク***

すてきな返礼品をもらって、地域に貢献できて、地域もあなたも喜ぶ「ふるさと納税」をもっとよく知りたい方は、こちらの総合サイトをご覧ください。提携している市町村の数が多い順です。

1.楽天ふるさと納税

楽天市場

提携自治体は1632自治体
(2023年11月現在 公式サイトより)
特産品から家電製品まで返礼品の種類が多いです。
迷ったら返礼品ランキング情報で選ぶと良いかも。
楽天ポイントが使えます。
寄付の上限が詳細に確認できます。
ワンストップ特例や確定申告のことも詳しく出ています。

楽天ふるさと納税はこちらから

2.さとふる

さとふる

提携自治体が多いさとふるです。
登録自治体数は1315自治体
(2023年11月現在 公式サイトより)
特産品などの返礼品の種類が多いのが特徴です。
さとふるは一番人気といえるでしょう。
ワンストップ特例や確定申告のことも詳しく出ています。

「さとふる」でふるさと納税はこちらから

3.ふるなび

 

提携自治体が急増してきました。
登録自治体数は1200以上
(2023年11月現在 公式サイトには非公表です)
高額な返礼品が充実しています。
高額寄付の方はこちらで返礼品を探すといいと思います。
こちらもワンストップや確定申告のことは詳しく出ています。

「ふるなび」ふるさと納税はこちらから

 

ふるさと納税 仕組み
supervientをフォローする
ふるさと納税 2024

コメント

タイトルとURLをコピーしました