ふるさと納税とは、好きな自治体に寄付ができて、寄付した金額の大部分が税金の控除や還付という形で戻るすてきな制度です。
寄付した金額の大部分が戻るのですが、それには控除の上限を知っておく必要があるんです。
次のような表があります。画像は下が切れていますので、上記リンクから総務省のPDFファイルで全体をご覧ください。数字は目安です。
この上限とは、1年間にふるさと納税で寄付した寄付金の合計額が、この金額以下のなるようにすると、翌年の税金還付や控除で、実質2,000円ですみます。
税金控除額には上限があります。
上限を超えて寄付をすると、上限を超えた金額が自己負担となり、実質2,000円を超えて持ち出しになってしまいます。
また、寄付金額の上限は、1回あたりの寄付金額ではなく、1月1日から12月31日までに寄付した寄付金の合計額の上限なので、お間違えないようにしてください。
あなたの上限を知るには、総務省の表が分かりやすいです。
あなたの控除の上限を確かめるには、つぎのシミュレーターも利用できます。楽天は楽天市場のログインが必要ですので会員に限ります。
※ 控除上限額+2,000円が、寄付の上限になります。
年収や家族構成によってずいぶん違うものですね。
ふるさと納税とは寄付なんですが、寄付した金額が税金から戻ることが一番のメリットなんです。
どうせ寄付するのなら、生まれ育った自治体か、返礼品が素晴らしい自治体ですよね。大地震で大変な目にあった自治体にというのもいいですね。
寄付をするときは、あなたの控除上限額を調べておいて、自己負担金が2,000円で済むようにするのが、この制度をうまく活用できる方法です。
寄付金の金額にかかわらず、自己負担の2,000円は変わりません。
次の3つはCMなどでおなじみのふるさと納税サイトです。
クリックしてサイト(スポンサーリンク)をご覧になっていただければ、百聞は一見にしかずで、すぐにご理解できると思います。
欲しい返礼品が見つかったらカゴに入れて通販のように代金(寄附金額)をクレジットカードなどで決済すれば完了です。
コメント