高額所得者は本当にお得です

お得 ふるさと納税 仕組み

ふるさと納税は、寄付の上限を守っている限り、いくら寄付をしても実質2,000円で済みます。

100万円の寄付をしても、99万8千円が税金から控除されて実質2,000円の寄付で済みます。

200万円の寄付をしても、199万8千円が税金から控除されて実質2,000円の寄付で済みます。

※控除とは、所得税の還付および住民税の低減という意味です。

100万円の寄付だと30万円相当の返礼品がいただけますし、200万円の寄付だと60万円相当の返礼品がいただけます。実質2,000円で。

高額所得者の方は、寄付をすればするだけお得です。

しかも収めた税金が控除という形で戻ってくるので、実質的な節税と言って良いと思います。

次の表をご覧ください。

ふるさと納税
600万円のところについている赤い囲みは無視してください。

今ご覧頂きたいのは、収入が1000万円以上のところです。

これは概算ですが、収入2,000万円で寄付の上限が約53万円、収入が3,000万円で寄付の上限が約100万円、収入が1億円だと寄付の上限は約420万円にもなります。

実際に寄付の上限の寄付をした場合でも、実質2,000円で済みます。

寄付の上限はこちらからご確認ください。

⇒ 楽天ふるさと納税 詳細版シミュレーター

なお、上記のシミュレーションではできない場合は、契約している税理士さんにお確かめください。

いろいろな収入があり、いろいろな控除が絡んでいる場合は、正確な寄附金額の上限を税理士さんに確認する必要があります。

また、ふるなびでは年収2,000万円以上の所得がある方を対象に「ふるなびプレミアム」というサービスを提供しています。

これは、ふるなびが行っているふるさと納税代行サービスです。ふるさと納税のプロが寄附プランの提案から寄附の申し込みまで一括代行してくれるそうです。しかも手数料は無料です。

プランを受け取って内容を変更することも自由です。これなら一から自分でするより全然楽ですね。いろんなプランの例も出ていますから、ぜひ一度ご覧になってください。

⇒ ふるなびプレミアム

高額所得者の方は、高額な寄付をすることで、収めた税金を控除という形で取り戻すことが可能です。

寄付額の約3割にもなる高額な返礼品もついてきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました